ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年06月21日

本流、始めました…

少し前の話になります…

自分にとっては、近くて遠い存在だった大本流…

なかなか重い腰が上がらなかったのは、本流ロッドも所持してなかったというのも理由の1つではあったが、一番の理由はアングラーが多すぎるという事実…

そんな有名ポイントに一緒に行かないかと、お誘いを受けたこと…

それを断る理由なんてありませんでした…

本流、始めました…
この大河は、私をどう受け入れてくれるのか…














本流、始めました…
何日か前に水量が落ち、アングラーの数もまばら…

多すぎるのもあまり好きじゃない私には、調度良く…

釣り場にも、思いの外すんなり入れた…

本流、始めました…
同行者のガイドにより、釣れそうなポイントで何投もキャストする…

そりゃあ、いきなり釣れる訳ないですよ…

30分後、下のポイントへ移動し、自分が探った所へ同行者が入る…

…と、自分を呼ぶ声がして振り返ると…

ただならぬ雰囲気のやり取り…

同行者の元へ走る…

本流、始めました…
ものの30分の決着…

本流、始めました…
しかも、自分が探った後に釣れたサクラマス…

本流、始めました…
だって、同行者は有名なこの方ですもん(笑)

流石としか言いようがない…

ブナが出た素晴らしいサクラマスは、自分の心に火を着けた…

本流、始めました…
キャストとルアーチェンジを繰り返す…

…と、自分に待望の初ヒット、慎重に寄せる…

本流、始めました…
なんか違う…

本流、始めました…
こんな所で、放流ニジマス…

噂では20㎏しか放流してない、ある意味貴重な魚(笑)

その後昼過ぎまで粘るも、それ以上の出逢いはなかった…

大本流デビューは、ほろ苦いものではあったのだが…

実際に良い光景を見たことで、今では自分の心内が変化したように思う…

来シーズン、再びこの大河に挑むことを誓った…










kou's tackle
Rod:EXC630LM【ITO.CRAFT】
Reel:Cardinal33X【ABU】×(IOS FACTORY)
Line:COVER BREAKER 6lb【VARIVAS】
Lure:蝦夷65S 蝦夷spoon10g【ITO.CRAFT】、60HS【ST WORKS】、Envy55HS【Black Cat Lures】、Marek7g【Honnami Spirit】、Bite【Art Fishing】、BUCH SPECIAL10g【SMITH】、CRUSADER8g【Daiwa】、テッペンスプーン スーパーハンマード8.6g【SKAGIT DESIGNS】






同じカテゴリー(鱒釣2017)の記事画像
終わりなき闘い…
終幕もドラマティックに…
それとは違う喜び…
夏と秋の狭間で…
秋を刻む…
尺山女魚、警戒心を解く時…
同じカテゴリー(鱒釣2017)の記事
 終わりなき闘い… (2017-10-20 17:09)
 終幕もドラマティックに… (2017-10-13 15:15)
 それとは違う喜び… (2017-10-05 10:47)
 夏と秋の狭間で… (2017-09-21 22:09)
 秋を刻む… (2017-09-17 00:06)
 尺山女魚、警戒心を解く時… (2017-09-05 12:09)

この記事へのコメント
まずは本流デビューおめでとうございます♪
広い本流でサクラマスを釣る人は何が違うんでしょうね…
Kouさんも希少なニジマスを釣ったのだから、何か違うものを持ってるのでしょう。
いよいよ待望の雨が降ってきましたね♪
Posted by freetime at 2017年06月21日 12:46
freetimeさん

こんにちは!いつもコメントありがとうございます!!

後れ馳せながら、やっとデビューしました(^_^;
釣る人は一番の違いは、私が言うのもなんですがタイミングですかね~(*^^*)
勿論経験もあるとは思いますが(^-^)/
ニジマスさんは、正直ここでもか~ と思いました(笑)
この雨で渓流に活気付けば良いですよね~(#^.^#)
Posted by kou&makikou&maki at 2017年06月21日 15:13
kouさんこんにちは(^^)/

私も以前チャレンジしたことありますが二ゴイとマルタしか釣れませんでした(^^;)
kouさんのニジマス尾も大きいし本命ではないですが意外と楽しめたのではないでしょうかね。
しかし同行者さんの遡上サクラマス立派ですね!
写真を見ているだけで震えてきますよ。
Posted by prapplersubakiprapplersubaki at 2017年06月21日 16:57
prapplersubakiさん

こんにちは!コメントありがとうございます!!

私はニゴイすら釣れなかったですよ(^_^;
もう少し底をとらないとダメですね(T^T)
ニジマスさんが掛かった時はドキドキしましたが、すぐに本命ではないとわかりましたね(^_^;
来年はこんなサクラマスを釣ってみたいので、少し考えます‼
Posted by kou&makikou&maki at 2017年06月21日 17:21
始めてしまいましたか!!

過酷な修行の世界へようこそ(笑)
しかも本当の本流じゃないですか( ゚Д゚)

ニジマスでも初めてで釣れれば大したもんです

立派なサクラマスがkouさんのブログで見れるのを楽しみにしてます(^▽^)/
Posted by NekogemoNekogemo at 2017年06月21日 20:41
こんばんは~♪

本流は難しいですよ^^;
経験とタイミングが、渓流に比べてシビアに感じてます。

本流は通わなと。ですね?!
その分ビックな出会いがありますけど。

渓流の70cmより、本流の50cmの方が楽しい。
なんて言ってる人もいたな笑
Posted by azuazu at 2017年06月21日 21:38
いきなり同行者が掛けたサクラマスに遭遇されたのも、きっと何かの縁を感じますね!来年はkouさんの竿にサクラマスが掛かるのを期待してますよ〜^_^
本流ニジマスおめでとうございます!!
Posted by simonsimon at 2017年06月22日 06:43
kou&makiさん どうもでーすm(_ _)m

kouさんが本流デビューと言うのが意外すぎてビックリしましたww
私も本流タックルが無く本流には行かないので何となく気持ちは分かります(´Д` )
初挑戦で本流ニジゲットは流石kouさんと思いましたが、同行者さんのサクラマスも見事で直ぐ横でこんなの見てしまったら自分もとなってしまいますねww
kouさんに早くサクラが咲く事を北の大地より祈ってますm(_ _)m
Posted by t.tetut.tetu at 2017年06月22日 07:20
お二方とも流石ですね〜
私も近くの本流でチャレンジしましたがウグイだけでした。
本流難しいっす(T ^ T)
Posted by chun35 at 2017年06月22日 08:38
本流デビューでレインボー、おめでとうございます!
琵琶湖に注ぐ川でも、こう言う生態ってあるんでしょうかね〜(^^;;

fbで拝見しましたが、渓流ルアーが7年目で餌から渓流へ入られたところも、私とほぼ同じで余計に親近感が湧きました!
やっぱり、トラウトは楽しいですね〜
Posted by fujimuuu at 2017年06月22日 12:22
Nekogemoさん

こんにちは!コメントありがとうございます!!

ついに始めました(笑)
やっぱり忍耐のいる、修行になりますかね~(^_^;
いやいやニジマスはこの大本流の中で、渓流サイズですからね(笑)
来年、サクラマスが釣れると良いかなあと思ってますが、そんなに甘いものではないとも思ってます(^_^;
Posted by kou&makikou&maki at 2017年06月22日 17:05
azuさん

こんにちは!コメントありがとうございます!!

私もそう思います!
何年経っても釣れない方がいるという事実は、よりシビアという証だと思います(^_^;
来年はちょっと通おうかと思ってます(^-^)/
まあ私には50とか70のサイズは、夢のまた夢ではありますが(笑)
Posted by kou&makikou&maki at 2017年06月22日 17:09
simonさん

こんにちは!いつもコメントありがとうございます!!

同行者の実力が有りすぎるのはさておき、そういう場面が見られたのは貴重でした(#^.^#)
本流をやりなさいと言ってるようなものですから(^_^;
来年は自分にサクラマスが釣れると、今から夢見てます‼(^o^)v
Posted by kou&makikou&maki at 2017年06月22日 17:13
t.tetuさん

こんにちは!コメントありがとうございます!!

お久しぶりですm(__)m
意外ですかね(^_^;
広大なポイントを苦行のように打っていく…なかなか手が出せない釣りでしたね(^_^;
ニジマスさんは、この大物ポイントで塩焼きサイズですから、複雑でした(笑)
来年サクラが咲くといいなあ~なんて思ってますが、楽しんで取り組みたいですね(^o^)v
Posted by kou&makikou&maki at 2017年06月22日 17:18
chun35さん

こんにちは!コメントありがとうございます!!

同行者の方は流石としか言いようがありません(#^.^#)
chun35さんも充分にご周知かと思いますが(笑)
本流難しそうですね~(^_^;
いかにモチベーションを保ってられるかも重要かなと思います(T^T)
でも、安近短…魅力です‼(^o^)v
Posted by kou&makikou&maki at 2017年06月22日 17:22
fujimuuuさん

こんにちは!いつもコメントありがとうございます!!

レインボーは放流なんで、正直複雑です(^_^;
琵琶湖を海と見立てた魚が遡上する…なんてのもあるかも知れませんね~(*^^*)
fujimuuuさんも同じような経歴なんですね(^o^)v
ということは、この場合は餌釣りのほうが良いかなあ…なんてたまに思ったりしちゃいますね(^_^;
Posted by kou&makikou&maki at 2017年06月22日 17:27
こんばんわ☆

川でっか!!私にはどこをどう探ったら良いのかもわからない流れですが、デビューでいきなりお魚さんを出してしまう当たり流石としか言いようがありません…

これからも頑張って下さい!70upのサクラとか出して下さい(^^)
Posted by ikkiikki at 2017年06月22日 20:11
こんばんは
見たことある景色ばかり~(笑)
利根サクラ!!やっぱりカッコいいですね。こりゃ~来年の春は仕事どころじゃ~なくなりますね‥(笑)

…いよいよ梅雨らしくなってきましたね、もういい加減ヤマメ釣りに行かないと(汗)なんて思っているのですが、でも本流も‥まだ後ろ髪引かれるんですぅ・・・
Posted by るぽんるぽん at 2017年06月22日 20:47
こんにちは!
本流となると川幅がとんでもないですね~
渓流の場合、流れから魚の付き場がわかりますが、本流だと付き場がわからなく釣れる気がしないので苦手です・・・笑
放流虹鱒であっても釣れているのが凄い!
Posted by MKSTMKST at 2017年06月24日 15:43
こんにちは!
本流となると川幅がとんでもないですね~
渓流の場合、流れから魚の付き場がわかりますが、本流だと付き場がわからなく釣れる気がしないので苦手です・・・笑
放流虹鱒であっても釣れているのが凄い!
Posted by MKSTMKST at 2017年06月24日 15:43
こんにちは!
本流となると川幅がとんでもないですね~
渓流の場合、流れから魚の付き場がわかりますが、本流だと付き場がわからなく釣れる気がしないので苦手です・・・笑
放流虹鱒であっても釣れているのが凄い!
Posted by MKSTMKST at 2017年06月24日 15:43
ikkiさん

こんにちは!コメントありがとうございます!!

川はデカ過ぎなんですが、現場に行くと狙い所はすぐにわかりますよ(^o^)v
ikkiさんなら尚更です(^-^)/
放流魚ですが、釣れたことに今回は安堵しました(*^^*)
70アップはハードル高いですが、来年はなんとか結果を出したいです(^o^)v
Posted by kou&makikou&maki at 2017年06月27日 08:52
るぽんさん

こんにちは!いつもコメントありがとうございます!!

るぽんさんには勝手知ったる場所ですもんね(*^^*)
初めての私には、何がなんだかサッパリでしたが、半日やってみて、何となくぼやっとしたものの輪郭が見えたような気がします(^o^)v
来年は年券買っておきます‼
渓流へ行ったら、るぽんさん良いヤマメ釣るんだろうなあ~(*^^*)
Posted by kou&makikou&maki at 2017年06月27日 08:56
MKSTさん

こんにちは!コメントありがとうございます!!

川幅は200メートル、いやそれ以上ですね(^_^;
私も実際立ったことなかったので今までわからなかったのですが、立ってみると狙い所が見えて来ますよ(^o^)v
今回は放流ニジマスが釣れてホッとしましたが、次回こそは本命をと密かに思ってます‼(#^.^#)
Posted by kou&makikou&maki at 2017年06月27日 09:00
お疲れ様でした~✋
いよいよ大物を手にするためのカウントダウンが始まりましたね✨
来シーズンはkouさんが銀色の砲弾を手にした画像を見れ鱒よう楽しみにしてますよ~✋
Posted by ✴リバージュエリー✨ at 2017年06月29日 06:28
✴リバージュエリー✨さん

おはようございます!コメントありがとうございます!!

カウントダウンになれば良いのですが(^_^;
来年は小さくても一尾採れると良いかなあと思います(^-^)/
リバージュエリーさんのように、うまくはいかないと思いますが頑張ります‼(#^.^#)
Posted by kou&makikou&maki at 2017年07月01日 07:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本流、始めました…
    コメント(26)