ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年08月20日

継承する者…

時は8月初旬…

季節外れの大雨で、増水と濁りの入った本流はアングラーを寄せ付けず…

ふと想いを馳せたのは、源流域に僅かに潜む希少な個体…

存在を確認するため、林道を進んだ…











継承する者…
適度な水量は、アングラーの歩をどこまでも運ばせる…

魚影は薄いが、稀に出る魚たちが遊んでくれた…

継承する者…継承する者…継承する者…
しかし、どれも目的の個体ではなく…

少し諦めかけていたが…

継承する者…
今までとは違う大きなアタリに、二の腕まで振動が伝わった…

継承する者…
求めていた魚に、体色が近い個体…

何かを嗅ぎ付けたように、更に奥へ…












流れが崖にぶつかり、直角に折れ、深場が形成されている…

手前の開きから攻める…

更に、流れ込み、ブッツケ、駆け上がりとミノーをトレースするも反応なし…

見切りを付けようとした際、流れとは反対の止水が奥に見えた…

居ても岩魚だろうと思いながら、ミノーを静かに奥へ置いた…

その瞬間、茶色の個体が猛然とチェイスを開始…

流れ込み手前で、ミノーを引ったくった…

暴れる個体に違和感を感じ…

ランディングネットへ流し込む直前、違和感は確信へと変わる…

継承する者…
岩魚だろうと思われた魚は、体色の濃い山魚女で…

継承する者…
腹の下まで黒点が入り、マダラ山魚女を継承する者と思われる個体…

サイズは9寸弱だが、それを越える出来事であって…

この個体に出逢えた事に、息を繋ぐという感動を貰った…

いつまでもこの光景が見られる事を願うばかりだ…







kou's tackle
Rod:Honnami Rod 502UL【Honnami Spirit】
Reel:Cardinal3E【ABU】×(Bandit.Craft)×(IOS FACTORY)×(Aveil)×(Hatake.Works)×(わたらせ樹脂工房)
Line:COVER BREAKER 4lb【VARIVAS】
Lure:ROAR 50SS【FANG】、Cherry Boy 48S【Powerful Worker】、Conrad 50S【Bandit.Craft】、Bowie 50S【ITO.CRAFT】





同じカテゴリー(鱒釣2017)の記事画像
終わりなき闘い…
終幕もドラマティックに…
それとは違う喜び…
夏と秋の狭間で…
秋を刻む…
尺山女魚、警戒心を解く時…
同じカテゴリー(鱒釣2017)の記事
 終わりなき闘い… (2017-10-20 17:09)
 終幕もドラマティックに… (2017-10-13 15:15)
 それとは違う喜び… (2017-10-05 10:47)
 夏と秋の狭間で… (2017-09-21 22:09)
 秋を刻む… (2017-09-17 00:06)
 尺山女魚、警戒心を解く時… (2017-09-05 12:09)

この記事へのコメント
素晴らしいヤマメですね!
もう少し秋になると、オイカワのようなヒレを持つ個体にも出会えそうですね!

そして、稀に出ると言うのがイイです。
僕のホームも、稀に魚が出て来ます(^_^;)
そして、ごく稀にイイのが出ると言う感じです
Posted by fujimuuu at 2017年08月21日 12:32
ナイスフィッシュ♪
細かい描写で渓相が目の前に広がるように分かります♪
同行した気分♪(笑)

私もこのようなヤマメを釣りたいと思います! …が、釣れるでしょうか?(汗;
Posted by freetime at 2017年08月21日 19:30
マダラっていうんですね。お腹の点が多いヤマメ(*゚д゚))
勉強になりました(⌒∇⌒)

自分も最近小さいのを釣ったけど、大きいとこんなキレイな魚になるんですね~

今度、自分のホームで探してみようかな・・・
Posted by NekogemoNekogemo at 2017年08月21日 19:49
記憶の中に流れている川。確かめに行きたくなる川がありますよね♪

こんな素晴らしい出逢いが待ってたんですね!見たことないくらい綺麗な魚体。僕も今期会いたいですよ〜✨
Posted by simonsimon at 2017年08月21日 20:27
fujimuuuさん

こんにちは!いつもコメントありがとうございます!!

色合いや模様の入りかたが綺麗でしたね(#^.^#)
私は秋の魚が苦手なんで、釣れる気がしないです(T^T)
稀に出るから、良いとも言いますね(*^^*)
当たり前のように釣れる魚であれば、釣り堀で充分ですね(^_^;
Posted by kou&makikou&maki at 2017年08月22日 13:21
freetimeさん

こんにちは!いつもコメントありがとうございます!!

ありがとうございますm(__)m
freetimeさんのほうが細かい描写は得意ですよ(*^^*)
freetimeさんは渓に立てさえすれば、良い魚釣れると思いますよ(^o^)v
Posted by kou&makikou&maki at 2017年08月22日 13:27
Nekogemoさん

こんにちは!コメントありがとうございます!!

このようなより原種に近い個体は、マダラと言われてますね(*^^*)
放流が盛んな昨今では、なかなか見なくなった事が残念ですね(T^T)
そちらのホームでは、より厳しそうですね(^_^;
支流の支流などに行けば、まだ存在してるかも知れませんね(#^.^#)
Posted by kou&makikou&maki at 2017年08月23日 13:27
simonさん

こんにちは!いつもコメントありがとうございます!!

この時はふと思いつきました(*^^*)
魚影が薄いので、あまり荒らしたくないと言う気持ちがありますので、ワンシーズン一回で良いかなと(^_^;
そちらにもゴギという美しい魚がいますから、大事にしたいですね(#^.^#)
Posted by kou&makikou&maki at 2017年08月23日 13:32
こんばんは
細流の釣り!そして濃い~ヤマメ!!!
よいですね。このスリリングな釣りも佳境に入ってきました。禁漁まで思いきり楽しみたいですね。
Posted by るぽんるぽん at 2017年08月24日 19:38
るぽんさん

こんにちは!いつもコメントありがとうございます!!

細流は魚の反応が良いので、そこに逃げてるとも言います(笑)
でも、メリハリの効いた流れが好きなんですよね~(*^^*)
いよいよあと1ヶ月ほどとなりましたね(^_^;
残りの期間で、なんとか婚姻色の雄ヤマメに出逢いたいですね…って、毎年言ってますね(笑)
お互い最後まで無事に突っ走りましょう(^-^)/
Posted by kou&makikou&maki at 2017年08月26日 17:05
こんばんは(^^)/
最後のヤマメは見事ですね。
いつもkouさんの文章と写真で酒がすすみそうになります(^^)
これから秋になるにつけ鼻曲がりの婚姻色のヤマメが期待できそうですが釣ってみたいものです(^^;)
Posted by prapplersubakiprapplersubaki at 2017年08月26日 20:53
prapplersubakiさん

こんばんは!コメントありがとうございます!!

このヤマメは本当に綺麗でした(#^.^#)
こんな駄文を褒めていただき恐縮です(^_^;
シーズン最終目標は鼻曲がりの婚姻色ですよね(^-^)/
今年も最後のドラマが起こると信じて、残り少ないシーズンに全力をぶつけます(^o^)v
お互い頑張りましょう(^-^)/
Posted by kou&makikou&maki at 2017年08月27日 19:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
継承する者…
    コメント(12)