ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年01月24日

対山女魚用フックの定番

1月下旬にもなると、渓流解禁はすぐそこという感じ…

解禁準備を開始している方も多いはず…

私もミノーを購入したり、フックの交換をしたり…

…そうそう、そのフックについての話を少し…









数年培ったルアー歴から、今シーズンより私なりの対山女魚用フックを投入しようと思っていて…

それは例に漏れず、自作スイミングフックなのです…

まず、ハリは何を使用するか…

対山女魚用フックの定番
がまかつのスーパートラウトを愛用…

これのお気に入りなところは…

なんといっても色がイイ…(笑)

…というのは、ウソのようで本気!!釣れるイメージって大事だと思うんです…

まあ、赤針が釣れるとかそういった類に入るかなと…

もちろん他にも、刺さりやすく、大物にも伸ばされにくい、ヒネリが入り魚を掛けやすい設計、そしてバーブレスでは魚に優しいが釣りが下手な私のように掛けたら確実に捕りたい人には少し不安…そこで両方のイイとこどりがスモールバーブなのです…

そしてアイ…

対山女魚用フックの定番
バス用PEラインを使用…
66lb程度であれば、充分な強度があり、使用しててアイが切れる前に針先が使い物にならなくなります…

対山女魚用フックの定番
チモトはアロンアルファ耐衝撃で接着…
ここで注意したいのは、アロンアルファをアイまで染み込ませないこと…
アイに染み込み硬化すると威力が半減…後に説明します…

対山女魚用フックの定番
これで今まで抜けたりなどの不具合は無いです…

対山女魚用フックの定番
これを乾燥させ、余分な糸をカットして完成…









それでは対山女魚用として、今までとは何が違うのか…

アイの大きさを変更したんです…

対山女魚用フックの定番
左が昨年まで、右が今シーズン用…

何故、アイを大きくしたか…

山女魚を掛けた際、山女魚が逃れようとするローリングという動作にバレが多く見られた為…

対山女魚用フックの定番
このフックに掛かりローリングをした際、フックも回転する…

対山女魚用フックの定番
柔らかいアイ、しかも大きめのアイは数回転してもバレることはなく…
ここでアイがアロンアルファで硬化していると、意味がなくなるのです…

対山女魚用フックの定番
今シーズン、この対山女魚用スイミングフックで結果が出ることを妄想中…

…あっ、でもこれは個人的な意見ですので、各々の見解があって良いと思いますよ~(*^_^*)






同じカテゴリー(鱒釣ディ―プな話)の記事画像
名作スプーンの嘘か真実か…
同じカテゴリー(鱒釣ディ―プな話)の記事
 名作スプーンの嘘か真実か… (2016-11-12 10:26)

この記事へのコメント
この改良、賛成しま~す

以前旧タイプと似たハンドメイドのスイミングフックを頂いて使いましたが、掛からないし掛かってもバレるしで封印させて頂きました

昨年からスイミングフックも少量自作してますが、ある程度自由に動くサイズのアイにしてますよ
Posted by サム at 2016年01月24日 21:19
フックの深い話、勉強になります!
アイの自由度がバラしにくさに大切なんですね。僕もいつか自分でフックを作ってみたいのですごく参考になりました(^^;; これまでの経験からの拘りは、きっと今期の結果につながりますね!
Posted by simonsimon at 2016年01月25日 18:01
こんばんは〜

解禁も近づいてきました
私もそろそろ準備しなければ

私も今年は新しいフックを用意しようかな
フックの交換がやりやす様に瞬間で固めてました・・・

去年はあまり川に行ってないので
今年はなんとか足を運びたいものです^^

ロッドも15か月待ってやっと来たので楽しみです
Posted by ポン太 at 2016年01月26日 00:15
こんにちは!

こだわりのフック、いいですね〜
僕も自作してますがアイが短めなので長めも試してみたいと思います。

解禁前に焦らないように今から作っておかねば…
Posted by pioneerfield at 2016年01月26日 07:10
おはようございます。

グリーンのカラーが有るなんて知りませんでした。
興味深々・・・レッドト共に”そそられる”カラーですね!
僕も早速バイトします~
Posted by cami at 2016年01月26日 08:01
さすがです。
とても繊細な部分に気を使われてますね!

傷ついた魚は見たくないし、傷つけたくもない。
釣果に関わるフックの悩みは尽きません。

freetimeもかくありたい。
見習います m(__)m
Posted by freetime at 2016年01月26日 21:40
サムさん

こんにちは!コメントありがとうございます!!

サムさんも同じ考えですか~(*^_^*)
大物を釣っていらっしゃる方にそう言って頂けると心強いです(^o^)/

サムさんのミノーと自作スイミングフックで効果倍増ですね~(*^^)v
Posted by kou&makikou&maki at 2016年01月28日 09:32
simonさん

こんにちは!いつもコメントありがとうございます!!

エキスパートのsimonさんの参考になるかはわかりませんが、試してみる価値はあるかと思います(*^^)v

simonさんの拘りのフックは楽しみですね~(*^_^*)
いつかブログで紹介してくださいね(^o^)/
Posted by kou&makikou&maki at 2016年01月28日 09:40
ポン太さん

こんにちは!コメントありがとうございます!!

いよいよですね(*^_^*)
この時期は体がウズウズしてしまいますね(^_^;)

フックやラインの交換ですが、簡単なほうがリズムが崩れなくて釣りがスムーズに…ということもありますので、一概に良いとも言えないかもです(^_^;)
どちらに重きを置くか…ですね(*^^)v

PUL15か月待ってついに来ましたか!!
今シーズンはますます楽しみですね\(^o^)/
Posted by kou&makikou&maki at 2016年01月28日 09:50
pioneerfieldさん

こんにちは!いつもコメントありがとうございます!!

ありがとうございますm(__)m
pioneerfieldさんのフックのアイは確かに短めですね。
そのフックで良い釣果を上げていらっしゃるから、以前から凄いなあと思ってましたよ~\(^o^)/

pioneerfieldさんが長めで試したら、どれだけの釣果になるのでしょうか…それだけでもワクワクします(*^_^*)
Posted by kou&makikou&maki at 2016年01月28日 09:59
camiさん

こんにちは!コメントありがとうございます!!

グリーンカラー、あったんですよ~(*^_^*)
レッドは定番ですので、人と違ったものが欲しかったんです(*^^)v
是非是非お試しを~\(^o^)/
Posted by kou&makikou&maki at 2016年01月28日 10:05
freetimeさん

こんにちは!いつもコメントありがとうございます!!

ボウズやバラシが多いのは、私の釣りが下手なのにフックのせいにしたいという表れなんだと思います(^_^;)

フックについては、いつまでたっても答えが見つからないような気がします(T_T)

いえいえ、私がfreetimeさんを見習いたいですよ(*^_^*)
Posted by kou&makikou&maki at 2016年01月28日 10:17
おじゃましますm(__)m

自作フックを作った事がなかったので、タメになるお話になりました!(^^*

緑のカラー始めてみたのですが綺麗ですね〜(´Д` *)
Posted by kattu at 2016年02月03日 11:47
kattuさん

こんにちは!いつもコメントありがとうございます!!

自作スイミングフックは比較的容易に作製できますので、作ってみると釣りの楽しさが倍増するかも知れません(^o^)/

あれ?このスーパートラウトってあんまり売ってないんですかね~(^_^;)

あとは海用のフックも多彩な色がありますので、検討するのも楽しいと思います(*^^)v
Posted by kou&makikou&maki at 2016年02月04日 11:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
対山女魚用フックの定番
    コメント(14)